「あすなろ経営支援室」代表コンサルタントの大和田正巳(おおわだまさみ)と申します。
千葉県船橋市在住で中小企業を中心にお客さまの「経営支援」や「人財育成」などを行っております。
企業を取り巻く環境は変化が激しく、先行きが見通せない状況、いわゆる「不確実性が高い時代」と言われております。
皆さまにおかれましても、日々、様々な「経営課題」に直面しているのではないでしょうか?
私どもは、皆さまが抱えている「経営課題」を「真摯に受け止め」、「共に考え」、「実行に移す」ことが私どもの役目と信じています。
皆さまのビジネスの成功を最大の使命と考え、一緒に新たな道を切り拓いていきたいと思います。
お気軽にご相談ください。
企業コード | 20250077 | ||
---|---|---|---|
企業名 | あすなろ経営支援室 | ||
企業名カナ | アスナロケイエイシエンシツ | ||
代表者役職 | 代表 | ||
代表者名 | 大和田 正巳 | ||
代表者名カナ | オオワダ マサミ | ||
市内所在地 | 郵便番号 | 273-0851 | |
住所 | 船橋市馬込町1173番地32 | ||
電話番号 | 090-8476-7191 | ||
ホームページURL | https://www.tokyo-kosha.or.jp/specialist/detail/00001697.html | ||
業種 | 中分類 | 専門サービス業(他に分類されないもの) | |
取扱品目(主要製品・加工内容等) | •中小製造業の経営診断および業務効率化、製造現場改善支援 •経営学修士(MBA)を活かした経営戦略策定と事業継続計画(BCP)の作成および運用支援 •IoT・ICTツールの導入支援による生産プロセスの最適化およびデジタルトランスフォーメーション推進 •従業員満足度調査と市場調査アンケートを通じた組織改善および経営課題抽出 •サプライチェーンの見える化と改革支援で在庫削減やリードタイム短縮 |
||
認証・品質管理・技術資格 | -- 中小企業診断士 ITコーディネーター |
||
マッチングニーズ | ・製造業のDX推進ニーズに対応可能。IoT・ICT導入で現場のスマート化や生産効率向上を実現します。 ・事業再生やリスク管理の課題を抱える中小企業に対し、BCP策定や補助金申請支援をご提供します。 ・介護・サービス業など異業種の業務効率化ニーズに応え、IT化や電子契約で生産性向上をご支援します。 ・技術系ベンダーとの協業で、設備やシステム連携の調整・コーディネートによる受注拡大をサポートします。 |
||
---|---|---|---|
取扱商品・製品・加工の特徴 | •製造業で30年超の現場経験とMBA、JIS認定の理論的知見を融合しています。 •複数の製造業での勤務経験から、生産性改善、原価低減、品質向上、5S推進など、具体的な製造現場改革の実績が豊富です。 •BCP、生産管理、IoT/AIによる現場ICT導入、サプライチェーンの見える化、ものづくり人材育成まで、製造業に特化した実践的かつ多角的な支援が他にはない強みです。 |
||
アピールポイント | 中小製造業を中心に30年以上の豊富な現場経験と経営学修士(MBA)、中小企業診断士、ITコーディネーターの資格を有します。現場力とIT活用を融合した実践的な経営改善支援をご提供いたします。 現場のムダ取りや5S推進、製造原価の見える化からIoT・ICTツール導入まで幅広くカバーし、生産性向上とコスト削減を両立。さらに事業継続計画(BCP)の作成支援や従業員満足度調査を通じて、安心・強靭な企業づくりをサポートいたします。 単なるアドバイスにとどまらず、改善策の現場実装と効果測定まで伴走し、貴社の持続的成長と競争力強化を確実に実現。専門性と信頼性を兼ね備えたパートナーとして、最適な支援をご提供いたします。 デジタル経営レポート<創刊号>「 不確実性が高まる世界における今後の中小製造業のものづくり<共著>」を出版(2023/8)。 |
公開情報は、企業(事業者)の希望項目のみ掲載しております。